胸郭出口症候群
- 腕を上げると手がしびれる
- 片側の肩、腕に痛みやしびれがある
- 手の感覚に左右差がある
- 片側の握力が弱くなった感じがする
- マッサージをしても変わらない
胸郭出口症候群とは
まず、胸郭とは、胸骨、肋骨、脊柱といった肺を包む骨で囲まれた空間の事を指し、神経や血管はこの胸郭を通り、上肢へ流れていきます。
この際、何らかの原因で胸郭を通り抜ける血管や神経が圧迫されたり傷ついたりすることで、肩から手にかけてしびれや痛みが起こります。
こういった原因で起こる症状の総称として「胸郭出口症候群」と言われています。
男性より女性に多く、なで肩や猫背等の姿勢の悪さからも起こる為、日ごろからのお身体のケアも重要となります。
胸郭出口症候群でお困りの方は、福岡市西区にある、はやしだ整骨院にご相談ください。
胸郭出口症候群の原因とは?
胸郭出口症候群は腕神経叢と鎖骨下動脈がどこの部位で圧迫されているかで4つに分類されます。
- 斜角筋症候群
- 小胸筋症候群(過外転症候群)
- 肋鎖症候群
- 頸肋症候群
1,斜角筋症候群
頭を支える首の筋肉の1つで前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋の3種類で構成され、胸郭出口症候群の場合、前斜角筋と中斜角筋の緊張が強くなると、その間を通る腕神経叢や鎖骨下動脈が圧迫され起こります。
胸郭出口症候群の原因の中で最も多いとされています。
2,小胸筋症候群(過外転症候群)
大胸筋の深部にあり、肩甲骨の動きに関与している筋肉です。
この小胸筋の緊張が強くなると小胸筋の奥を走る神経や血管が圧迫され、しびれや痛みを引き起こします。
洗濯物を干す動作やつり革を持つ動作でしびれや痛みが出ることもあります。
肋鎖症候群
鎖骨と第一肋骨の間の関節を肋鎖関節と言います。
この部分が先天的要因や筋肉の緊張、姿勢によりその間を通る血管・神経が圧迫される事で起こり、重たいカバンやリュックを背負った際に手の冷感やしびれ、痛み、脱力感などが現れます。
頸肋症候群
下部の頸椎の横突起が肋骨のように長く伸びている状態で、多くは無症状だが、まれに神経や血管を圧迫し、胸郭出口症候群の原因となることがある。
このように、胸郭出口症候群には様々原因がありますが、共通して言えることは、腕に向かって流れる血管や神経が何らかの原因によって圧迫を受け、上肢にしびれ等を引き起こすという事です。
福岡市西区にある、はやしだ整骨院では、胸郭出口症候群に対し、上記の原因のうち、どれに該当するのかを判断し、施術に繋げていきます。
胸郭出口症候群に対する施術|福岡市西区 はやしだ整骨院
胸郭出口症候群の早期回復の為に、胸郭出口症候群の根本原因を取り除く必要があります。
その原因の一つである不良姿勢、つまり猫背を治すことは必須事項となります。
猫背とは、胸椎の後弯が強くなり、背中が丸くなることです。
猫背に関与する筋肉として、大胸筋や斜角筋などがありますが、この筋肉の過緊張により、胸郭が狭くなり、結果として上肢へ流れる血管、神経を圧迫します。
猫背の姿勢が長時間続くと胸郭の狭い状態も長くなる為、血管や神経を圧迫するだけでなく、傷つけてしまう事もあります。
福岡市西区にある、はやしだ整骨院では胸郭出口症候群に対し、骨格面の調整、緊張が強くなった筋肉の調整、関連する関節の調整も含め施術を行います。
胸郭出口症候群の種類を明確にする事と、それに付随した猫背、巻き肩等の姿勢面の調整がとても重要になってきます。
胸郭出口症候群でお悩みの方へ
福岡市西区にある、はやしだ整骨院には今まで様々な施術を受けてきたが回復せず不調を我慢されている方が多く来院されています。
胸郭出口症候群で回復しないとお困りの方は、福岡市西区にある、はやしだ整骨院までご相談下さいませ。