ぎっくり腰
- 腰の痛みで靴下が履けない、顔を洗えない
- 咳やくしゃみをするのも怖い
- 朝布団から起き上がるのに時間がかかる
- 年に数回ぎっくり腰になる、癖になっている
- 急に腰が痛くなり、動かせなくなった
ぎっくり腰は正しくは急性腰痛と言われ、海外では“魔女の一撃”とも言われています。
急に起こる腰の激痛により日常生活に大きく支障をきたします。
痛みで動くことも困難な方、ぎっくり腰を何度も経験をされた方、予防法まで知りたい方は是非ご覧になって参考にしていただければと思います。
ぎっくり腰にならない身体を作っていきましょう!
ここからは、ぎっくり腰の原因、施術から予防までお伝えしていきます。
ぎっくり腰でお悩みの方は、福岡市西区にある、はやしだ整骨院までご相談ください。
ぎっくり腰の原因
ぎっくり腰の原因で多いのが、「重いものを持ち上げた時」ですが、他にも「靴下を履こうとした時」、「少しお辞儀をしたとき」、「立ち上がる動作」などの軽い動作でも起こるケースも少なくありません。
この日常に潜んでいるぎっくり腰ですが、一度もならない方もいれば、何度もなってしまう方も存在します。
この差は何なんでしょうか?
ぎっくり腰になりやすい人の特徴
- 重たいものを持つ仕事で常に腰に負担をかけている方
- 座りっぱなしなど同じ姿勢を維持する際に腰回りの筋肉に負担をかけている方
- 姿勢が悪く、骨盤含め身体に歪みがある方
- インナーマッスルが弱く、常にアウターの筋肉に負担がかかってしまう方
- 筋肉、関節の柔軟性が乏しい方
- 身体に疲労が溜まっている、常に腰回りの筋肉が張っている状態の方
- 運動不足の方
ぎっくり腰の原因の詳細については現在明らかにされていませんが、椎間関節や仙腸関節の異常、背部や腰部の筋肉の異常などが考えられます。
また、全く動けない場合の安静は必要ですが、動かさない事によっての弊害もあります。
もちろん無理はいけませんが、少し動けるようになったら寝たきりは避け、少しずつ日常生活動作程度は行った方が回復が早いというデータも出ています。
どこまで動いていいのか?
施術者がぎっくり腰の回復具合を見てご指導させていただきますのでご安心ください。
コルセットに頼りすぎるのも、筋力低下や可動域も悪くなりますので、お身体の状態に合わせて使用されてください。
ぎっくり腰の痛みは結果であり、原因は不良姿勢、筋肉・関節の柔軟性、身体の使い方、インナーマッスル含めた筋力の低下にあります。
ぎっくり腰を何度も経験された方、腰に違和感を感じている方は、なぜ腰に不調が出てしまうのかという原因を見極め、適切な施術を行い日常生活の対策含め取り組みましょう。
ぎっくり腰の施術について|福岡市西区 はやしだ整骨院
前述の通り、ぎっくり腰になる原因は人それぞれ異なる為、カウンセリング、検査をもとに根本原因を見極め、その方のお身体の状態に合わせて施術を行っていきます。
痛み止めの薬やマッサージで一時的に楽になっても回復に時間を要したり、再発する理由は、ぎっくり腰を引き起こす根本原因の骨格の歪みやそれにより生じた筋肉の過緊張が変わっていない為だと考えられます。
はやしだ整骨院では、ぎっくり腰の早期回復から予防までトータルサポートが可能です。
全身骨格矯正(骨格調整と可動域回復)
身体を支える骨盤と背骨に歪みがあると筋肉に過度の負担がかかる為、骨格調整を行います。
ぎっくり腰の場合、バキバキするような矯正は行わず、身体に負担のかからないソフトな矯正法を用いて施術を行います。
深層部の筋肉に対しては高周波、同時に手技にて歪みを引き起こしている腰周囲の臀部、背部、大腿部、下腿部含めた筋肉調整を行い、機能的に動かせる状態までアプローチしていき、骨格(構造面)を安定させ、可動域を回復させていきます。
深層部の筋肉、表層部の筋肉、骨盤のゆがみの調整、関節可動域改善、日常生活指導を行う事により、早期回復と再発しない身体作りまで行います。
身体の土台となる骨盤を安定させ、ゴールデンラインを目指しましょう!
ぎっくり腰の痛みが強い時は、日常生活動作等気を付けますが、少し痛みが引き動けるようになるとだんだん気を付けなくなり、この時期に再発、悪化する方がいますので正しい姿勢や身体の使い方が定着するまで注意が必要です。
また、ぎっくり腰をかばった状態で生活を続けた際、腰に負担をかけない様な身体の使い方で日常生活を送る為、二次的に他の個所の筋肉の過緊張や違和感も出ることがあります。
まず、ぎっくり腰の痛みを抑え、正しい姿勢を定着させ、腹横筋等のインナーマッスルを強化することで再発を防ぎます。
福岡市西区にある、はやしだ整骨院では、ぎっくり腰の早期回復の為の骨盤矯正や筋肉調整、再発予防の為の筋力トレーニングまでご指導させていただきます。
ぎっくり腰予防にはインナーマッスル強化!
ぎっくり腰予防に不可欠なインナーマッスル。
腹横筋、横隔膜、多裂筋、骨盤底筋で構成されるインナーユニットで、これらの筋肉が弱くなることで、腰痛のリスクが高くなると言われています。
はやしだ整骨院には、運動が苦手な方や痛みでトレーニングができない、運動する時間がない方の為に、短期間で簡単に寝たままインナーマッスルを鍛えることができる複合高周波EMSの機械があります。
市販の物と違う点は、刺激が届く深さが15㎝以上あり、しっかり体幹部を鍛えることができる為、アスリートも愛用の機械です。
またインナーマッスルとアウターマッスルの同時刺激が可能な機械となっており、腹圧を高めることで、腰椎の前弯を抑制し骨盤を安定させます。
プロスポーツ選手がインナーマッスル(体幹部)を鍛えることは、現在では怪我の予防とパフォーマンスアップの為に必要不可欠とされていますが、日常生活においても同様で、動きやすさだけでなく、正しい姿勢を保ち、安定させる上で重要な筋肉と言われています。
ぎっくり腰以外にもインナーマッスルを鍛えることは身体に様々なメリットをもたらします。
はやしだ整骨院では、骨格バランスと筋肉調整、関節可動域を正常に戻し、インナーマッスルを強化することにより、再発しない身体作りまでサポートができます。
体幹部の筋肉がどれくらいあるかを検査し、必要な方には受けていただきたいトレーニングの機械です。
ぎっくり腰と一言でいっても、人それぞれ骨格、姿勢バランス、筋力、柔軟性、環境的要因も異なりますので、カウンセリング、検査で根本原因を見極めてその方に合った施術を選択し、ぎっくり腰の早期改善と再発しない状態までサポートさせていただきます。
ぎっくり腰を根本から解決し、不安のない生活を目指しませんか?
ぎっくり腰は福岡市西区 はやしだ整骨院にお任せください!