運動による痛みの軽減について

2025年05月19日

こんにちは!福岡市西区姪浜近郊、下山門にある『はやしだ整骨院』の柔道整復師の林田です。
「運動による痛みの軽減」は、特に慢性的な痛みに対して非常に効果的で、医学的にも広く認められている方法です。
以下に、運動がどのようにして痛みを軽減するのか、わかりやすくまとめてみました! 

運動が痛みを軽減するメカニズム

1.エンドルフィンの分泌

運動をすると、脳内で「エンドルフィン」という天然の鎮静物質が分泌されます。
これはモルヒネに似た作用を持ち、「天然の鎮痛剤」と呼ばれ、痛みを感じにくくさせる働きがあります。 

2.筋肉・関節の機能改善

運動によって筋肉や関節のバランスが改善されると、負荷が分散しやすくなり、痛みの原因となる「過剰な負荷」が軽減されます。
特に腰痛・肩こりなどは、こうした機能改善によって痛みが減少します。 

3.血流促進による痛みの軽減

筋肉や関節を動かすことで、血液循環が良くなります。
これにより、疲労物質や炎症物質が流れやすくなり、組織の回復も促進され、痛みが和らぎます。 

4.ストレス軽減

慢性痛はストレスと深く関係しています。
運動にはリラックス効果があり、自律神経のバランスを整え、ストレスによる痛みを軽減してくれます。

筋力が低下すると…

・転びやすくなり、骨折のリスクが上がる
・階段の上り下りがつらい
・疲れやすくなる
・姿勢が悪くなり、肩こり・腰痛の原因にも

さらに、何もしないと筋力は2030歳頃から減少し、40歳を過ぎると急激に低下します。

要介護の原因の1位が“運動器の障害”です。

 いくつになっても筋肉をつけることは可能です!
「動ける体」を作っておけば、将来の自立生活にも大きく影響します。

 当院でも運動やストレッチが出来る場所を設けております!
運動やストレッチはとても大事なことですが、痛みが強いときや炎症がひどいときは逆効果になることもあるので、運動の種類や強度には注意が必要です。

当院では、適切なトレーニングやストレッチを行う為に、まずは患者様がどれだけの運動能力や、柔軟性があるのかフィジカルをチェックします。

さらに姿勢のお写真を撮って、どこの筋力が足りないのか、どこのストレッチを行えばいいのかAIが分析し、分析結果に基づいて約1000種類の運動メニューの中から必要なトレーニングが抽出されます。

その運動メニューをもとに15分~20分のトレーニングを施術者が作成して、皆さんに行ってもらいます。

とても分かりやすい説明動画付きで、高齢の方や運動が苦手な方でも行える簡単なものから、高負荷でハードなトレーニングメニューが豊富にそろっています。

お身体の症状でお困りの方は、福岡市西区姪浜近郊、下山門にあるはやしだ整骨院へいつでもお問い合わせください。

 

執筆者:柔道整復師
はやしだ整骨院 代表 林田永吉

はやしだ整骨 代表 林田永吉

10年間研修し技術を学び平成22年に福岡市西区に開業。身体全体のバランス、筋肉・関節・神経含め総合的にアプローチを行うことで、早期回復と不調の出ない身体作りまでをトータルサポートしています。「長年続く不調から解放されたい」「他院で施術を受けたけど結果が出ない」そういった方から多く支持を頂いております

詳しくはこちら