不良姿勢が原因で起こりやすい症状とは・・・。
2024年05月31日
こんにちは! 福岡市西区姪浜近郊、下山門にある「はやしだ整骨院」柔道整復師の林田です。今回は「姿勢が悪いと起こりやすい症状」についてお話しします。
現代の生活習慣や仕事環境が原因で、多くの方が猫背や巻き肩、ストレートネックなどの不良姿勢に悩まされています。
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足などが姿勢の悪化を招き、それに伴う様々な症状が見られます。
ここでは、代表的な症状とそのメカニズムについて解説します。
姿勢の重要性
まず、姿勢とは骨格、筋肉、関節が適切なバランスを保った状態のことを指します。
正しい姿勢は、身体にかかる負荷を最小限に抑え、筋肉や関節の負担を軽減し、正しく身体を使うために非常に重要となっています。
一方、猫背や巻き肩などの不良姿勢は特定の部位に過度な負荷をかけ、様々な症状を引き起こします。
それ以外にも正しく関節を動かせなくなることもあるため、関節可動域の左右差や柔軟性の低下はもちろん、自律神経系の不調も生じやすくなってきます。
不良姿勢が引き起こす具体的な症状
頭痛
不良姿勢が原因で見られやすい症状の一つとして挙げられるのが頭痛です。
特に、ストレートネックは首や肩の筋肉に過度な緊張をもたらし、筋緊張性頭痛を引き起こします。
また、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、眼精疲労も併発しやすくなります。これがさらに頭痛を悪化させる要因となります。
首・肩こり
前傾姿勢や猫背の影響で首や肩の筋肉が硬直しやすくなります。
特に僧帽筋、肩甲挙筋、板状筋が緊張し、血流が悪化することで痛みやコリ、重だるさや違和感を感じることが多くなります。
このような状態が続くと、慢性的な痛みに発展することがあり、日常生活に支障をきたします。
また、頭痛を拭き起こす原因の一つとなります。
腰痛
反り腰などの不良姿勢不良は腰痛を引き起こす原因の一つとなります。
反り腰は腰椎に過度な負荷をかけ、椎間板や脊椎関節にダメージを与えます。
これにより、腰椎椎間板ヘルニアや腰椎分離症などの深刻な腰痛を引き起こすリスクが高まります。
自律神経の乱れ
不良姿勢が続くと、自律神経系にも影響を及ぼすことがあります。
特に、猫背や巻き肩は胸部や腹部の圧迫を引き起こし、内臓の機能に悪影響を与えます。
これにより、消化不良や便秘、冷え性などの症状が現れることがあります。
それ以外にも疲れやすい、朝起きられない等、様々な症状が見受けられます。
呼吸機能の低下
猫背や巻き肩は胸郭の拡張を妨げ、呼吸機能に影響を与えます。
この姿勢が続くと、肺活量が減少し、酸素供給が不十分になることがあります。
特に、長時間にわたる不良姿勢は、慢性的な呼吸困難や倦怠感、疲れやすいなど様々な症状をを引き起こすことがあります。
筋肉のアンバランス(左右差)
不良姿勢は筋肉のバランスを崩し、特定の筋肉が過度に発達し、他の筋肉が弱化することがあります。
例えば、前傾姿勢は胸筋や腹直筋を過度に発達させ、背筋や広背筋が弱化することがあります。
この筋肉のアンバランスが続くと、姿勢の改善が難しくなり、さらなる健康問題を引き起こします。
筋肉の左右差により日常生活はもちろんですが、スポーツパフォ0マンスの低下など運動機能にも影響を与えます。
上記で挙げた症状はあくまでも一部でありその他様々な症状が見受けられます。
不良姿勢に伴うお身体の不調でお困りの方へ
福岡市西区姪浜近郊、下山門にある「はやしだ整骨院」では、お身体の状態に合わせたオーダーメイドの猫背・姿勢矯正の施術を行っております。
姿勢・猫背の評価や、姿勢・骨盤矯正などを行い、猫背・姿勢矯正を行っております。
様々な治療法・矯正法を組み合わせて、お身体の不調の改善に向けて施術計画を立てていきます。
また、予防的なアドバイスや生活習慣の改善、ストレッチやトレーニング指導など、日常生活指導も必要に応じて行っております。
猫背・巻き肩・反り腰等でお困りの方、お気軽にご相談ください。